最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2003年3月号      
フロント 第3回世界水フォーラムで若者たちによる国際フォーラムを主宰するユースウォータージャパン代表の野田 岳仁さん
特集/企業を開く窓〜ステークホルダーダイアログ 日本でも始まったステークホルダーダイアログ〜経済社会システム変革への胎動 柳下 正治 名古屋大学大学院環境学研究科教授
 企業が消費者やNGO/NPO、地域住民などと対話を始めている。利害関係のある株主を対象に始めた「ステークホルダーダイアログ」は、企業が社会の一員として存在するための窓の役割を果たすことになっている。今月号では、新たなコミュニケーションツールとして注目されているステークホルダーダイアログを取り上げる。 環境コミュニケーションの進化を目指して〜「環境ステークホルダーミーティング」と「環境報告書を読む会」 荒井 喜章 松下電器産業滑ツ境企画グループ環境プランニングチーム
多彩なコミュニケーションで積極的な情報公開を〜ステークホルダーダイアログの実施 笹之内 雅幸 トヨタ自動車滑ツ境部
消費者をグリーンコンシューマーに変えるには〜環境コミュニケーションを充実させよう 辰巳 菊子 (社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会理事
3ウエイの環境コミュニケーションの確立で日本にもLOHAS市場の創造を 大橋 照枝 麗澤大学国際経済学部教授
ホットレポート 環境ISO自己適合宣言〜行政を変える、地域が変わる 小林 敏昭 飯田市水道環境部環境保全課ISO推進係長
GNスクエア 「レイチェル」を読む〜レイチェル・カーソン『沈黙の春』の生涯(リンダ・リア著、上遠恵子訳) 乳井 昌史 エッセイスト
ガムランの国・インドネシアから 第6回/インドネシアは野生生物取引業者のパラダイス ハリー・スルヤディ 環境ジャーナリスト
途上国支援の新たな潮流 第4回/開発プロジェクトと環境・社会への影響 事例2 サムットプラカン汚水処理プロジェクト 福田 健治 メコン・ウォッチ
クルマ社会のあした 第3回/米国ポートランド都市圏における土地利用・交通計画〜サステナビリティシティを目指して 小谷 通泰 神戸商船大学商船学部教授
フライブルクだより 本当に効果があるの?温室効果ガス排出権取引 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
メダカやトキのいる国づくり〜生物多様性を考える 第18回/地域づくりの資源としての草原景観〜大分県久住町からの発信 守分 紀子 環境省総合環境政策局環境影響審査室
フォーラム随想 神は忙しいのか暇なのか Aich
財団だより リユースカップを大分・ビッグアイで導入〜ゴミ削減に期待
環境条約シリーズ132 登録湿地が1,200を超えたラムサール条約 磯崎 博司 岩手大学
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<77> (株)インターリスク総合研究所
環境人名簿 [う] 下川 耿史 風俗史家
地域レポート 自然への脅威の歯止めとなるか?〜岐阜県が「乗鞍環境保全税」を新設 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 37653 CIDOプロ
NERニュース No.22/2003年3月
日本環境ジャーナリストの会のページ 原発停止をきっかけにぜいたく生活を見直そう 屋木 伸司 書籍編集者

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ