最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2003年4月号      
フロント 有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)代表の中地 重晴さん
特集/PRTRは環境政策をどう変えるか
  大気、水、土壌など環境中に排出・蓄積される化学物質を削減していこうというPRTR(汚染物質排出・移動登録制度)が、いよいよ日本でも本格的に始まりました。企業、行政、市民が情報を共有し、対話を進めることで実際に化学物質が減っている欧米の事例を、主要各国の制度やNGOの取り組みから紹介します。
各国の取り組み (日本)リスク評価、リスクコミュニケーションの充実を/(オーストラリア)企業のパフォーマンスや投資リスクの評価にも利用/(オランダ)データをライフサイクル分析に活用/(ノルウェー)法律で報告を義務づけ、立ち入り検査/(イギリス)NGOが大きな役割、国民の知る権利に貢献/(アメリカ)有害物質の排出データを地域社会に説明
NGOの化学物質情報提供が社会を変える PRTR情報提供におけるNGOの役割(フランシス・アーウィンさん)/(イギリス)ワースト10の汚染工場を公表、市民参加を促進/(日本)PRTR情報活用で暮らしのあり方を見直す
フライブルクだより ゴミマネジメント〜新しいサービス業の誕生 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
北欧環境事情 第17回(最終回)/欧州における化学物質政策の動向と北欧諸国の関わり 東條 なお子 ルンド大学国際環境産業経済研究所研究員、(財)地球・人間環境フォーラム研究員
メダカやトキのいる国づくり〜生物多様性を考える 第19回/Wise Use(ワイズ・ユース)への挑戦〜藤前干潟のこれまでとこれから 守分 紀子 環境省総合環境政策局環境影響審査室
あん・まくどなるどの原日本人やーい! 第6回/今井 通子さん あん・まくどなるど (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員
フォーラム随想 奴隷貿易の島 M.I.
環境の本 『川とヨーロッパ〜河川再自然化という思想』他
環境条約シリーズ133 自然環境保全に関する国際条約に科学的情報を提供するMA 磯崎 博司 岩手大学
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<78> (株)インターリスク総合研究所
環境人名簿 [え] 下川 耿史 風俗史家
地域レポート 極東・オホーツク海のオオワシの危機〜北海道の鉛中毒とサハリン油田・天然ガス開発 石原 健治 読売新聞帯広通信部
ローカルニュース抄録 37681 CIDOプロ
研究現場から 地球環境研究センターシリーズ40/土壌圏の炭素収支の評価 藤沼 康実 国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官
日本環境ジャーナリストの会のページ 干ばつと塩害に直面する豪州農業 山田 優 日本農業新聞編集委員

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ