最新号を読んでみませんか?

GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2000年4月号目次      
フロント アースデイ2000事務局長の安在 尚人さん
特集/人と環境に思いやりの交通システム 新しい時代の都市交通システムを実現するために 高橋 洋二 東京商船大学教授
 自動車交通量を減らすためのさまざまな取り組みが始まっている。増えるクルマに合わせて道路を整備するという従来の交通政策から、交通量をコントロールする「交通需要マネジメント(TDM)」に移り、公共交通機関利用促進のための試みが各地で生まれている。今月号では、地域の実状に応じた新しい交通システムのあり方を考え、自動車交通量の低減に向けた工夫の積み重ねで公共交通機関への乗り換えを促す取り組みを紹介する。 もっと身近に、もっと気軽に〜新しいみんなの乗り物/地域の魅力ある乗り物に〜金沢ふらっとバス グローバルネット編集部
もっと身近に、もっと気軽に〜新しいみんなの乗り物/おしゃれなまちのミニバス〜東急トランセ グローバルネット編集部
もっと身近に、もっと気軽に〜新しいみんなの乗り物/カーシェアリング〜電気自動車を地域で共有 西岡 邦雄 (財)自動車走行電子技術協会
もっと身近に、もっと気軽に〜新しいみんなの乗り物/世界遺産を排ガスから守る〜奈良市パーク・アンド・バスライド、サイクルライド 奈良市企画部環境交通課
もっと身近に、もっと気軽に〜新しいみんなの乗り物/福岡のまちを快走するワンコインバス グローバルネット編集部
アース・ビジョン 「EARTH VISION 第8回地球環境映像祭」閉幕〜大賞はインドの作品「ブッダの嘆き」に
北欧環境事情 第1回/企業の「持続可能性」を伝える〜持続可能性のための対話プラットフォーム(SCP) 東條 なお子 ルンド大学国際環境産業経済研究所研究員、(財)地球・人間環境フォーラム研究員
幸田シャーミンのエコインタビュー 第45回/上遠 恵子さん(レイチェル・カーソン日本協会理事長) 幸田 シャーミン フリーランスジャーナリスト
フォーラム随想 オーロラを撮った M.I.
フライブルクだより 再生可能な資源として注目されるバイオマス 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
極東ロシア発 第6回/ロシア環境影響評価〜誰のために何のために アナトリー・レベデフ 環境ジャーナリスト、BRPC代表
研究現場から 地球環境研究センターシリーズ22/北海道カラマツ林における二酸化炭素フラックスモニタリング 藤沼 康実 国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官
ほんのコラム 第12回/失われた森〜レイチェル・カーソン遺稿集
環境の本 『北欧のエネルギーデモクラシー』他
環境条約シリーズ97 LMOの安全な輸出入のための手続きを定めるカルタヘナ議定書採択 磯崎 博司 岩手大学助教授
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<42> (株)住友海上リスク総合研究所
地域レポート 身近な魚の消滅に直面して〜青森県のメダカ水路作り 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 2000年3月 CIDOプロ
環境ジャーナリストの会のページ 日本はアジアの優等生ではない 生長 恵理 毎日新聞社

 

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ