最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2000年10月号目次      
フロント 「木と遊ぶ研究所」所長の相川 明さん
特集/地域づくりは個性さがし〜脱過疎と持続可能な地域づくり 山間過疎地域における持続可能な地域づくり 岡崎 昌之 福井県立大学教授
過疎から抜けだそうと試行錯誤を重ねる農村や山間地域では、地域再生を目指す独自の魅力さがしの中でこれまでになかったような自らの暮らしや環境に対する意識が、住民の中に生まれ始めています。地域の個性の「発見」と環境への「自覚」は過疎といった地域問題の解決だけでなく、実は持続可能な地域づくりに欠かせない「変化」なのではないでしょうか。今月号は、地元の資源や技術を生かした個性あふれる地域おこしの事例を紹介しながら、持続可能な地域づくりを考えます。 農山村が舞台の「学びの場」〜魅力ある地域づくりを目指す熊本県小国町 江藤 訓重 (財)学びやの里事務局長
情報の共有による住民自治のまちづくり〜ニセコ町の改革 片山 健也 北海道ニセコ町環境衛生課長
自然再生をテーマとしたオレゴンでのまちづくり〜健康な森・まちづくりの事例から マイケル・ヒバード オレゴン大学公共政策学科教授
「水」にこだわったまちづくり〜豊かな水に恵まれた山形県西川町 後藤 一夫 山形県西川町企画調整係長
「ふるさとの原風景」に見る循環・共生の仕組み 竹田 純一 里地ネットワーク事務局長
幸田シャーミンのエコインタビュー 第50回/タルシシオ・デラセンタさん(国連大学高等研究所所長) 幸田シャーミン フリーランスジャーナリスト
フォーラム随想 奉仕活動を全員で M.I.
ホットレポート 生ゴミリサイクルで、おいしい野菜ときれいなバラを〜ホテルニューオータニが実践する循環型システム 大河内 淑恵 (財)地球・人間環境フォーラム
北欧環境事情 第4回/スウェーデン企業の虚像と実像〜『スウェーデンの製造業の環境管理―まだフィクション?』より 東條 なお子 ルンド大学国際環境産業経済研究所研究員、(財)地球・人間環境フォーラム研究員
フライブルクだより コウノトリ村を訪ねて 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
ほんのコラム 第18回/すばらしい新世界
財団だより 持続可能な地域づくりへのステップ〜持続可能な都市のための20%クラブ ワークショップ/地球温暖化シンポジウム・イン・十勝〜21世紀人類は生き残れるか
環境条約シリーズ103 ミナミマグロ保存委員会会議決裂の波紋 磯崎 博司 岩手大学教授
研究現場から 地球環境研究センターシリーズ25/摩周湖ベースラインモニタリング 藤沼 康実 国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<48> (株)住友海上リスク総合研究所
地域レポート 後始末行政の行き詰まり〜東京都日の出町の廃棄物広域処分場をめぐる強制収用 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 2000年9月 CIDOプロ
環境ジャーナリストの会のページ 学生交流による環境教育〜山口をフィールドに試み 佐藤 年緒 時事通信山口支局長

 

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ