最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2002年3月号      
フロント 持続可能なエネルギー開発を呼びかけるBASEのマネージングディレクター ヴァージニア・S・オブライエンさん
特集/新しい環境アセスメント制度は定着したか〜環境影響評価法制定5年を迎えて 住民、企業、研究者とともに取り組む国際環境協力 遠藤 英二 兵庫県県民生活部環境局環境政策課政策係主査
 リオの地球サミットから10年。持続可能な社会を目指してさまざまな取り組みが展開されました。この1月には、環境省、神奈川県主催の「地球サミット後の地方自治体の取り組みを考える」と題したワークショップが、同県内で開かれました。10年を総括するヨハネスブルグ・サミット(8月)に向け、同ワークショップで紹介された地方自治体やNGOからの先進的な実践例を報告します。 ゼロエミッション都市を目指して〜川崎エコタウンの取り組み 宮内 武雄 川崎市経済局産業振興部産業振興課主幹
湖と森と人を結ぶアサザプロジェクト〜市民型公共事業で霞ヶ浦を再生する取り組み 飯島 博 NPO法人アサザ基金代表理事
群馬県の温暖化対策「CO2CO2プラン」 岡野 弘文 群馬県環境生活部環境政策課地球環境係
自治体における環境会計の取り組み 松尾 和浩 横須賀市環境部環境管理課環境政策担当
地球温暖化防止の実践に向けて〜市民共同発電所の役割 佐藤 一子 NPO法人ソフトエネルギープロジェクト理事長
アース・ビジョン 「EARTH VISION 第10回地球環境映像祭」〜地球環境に対する意識の高まり背景に、盛況のうちに閉幕
あん・まくどなるどの原日本人やーい! 第1回/C.W.ニコルさん あん・まくどなるど (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員
フライブルクだより 省エネ政令とエネルギーコンサルタント 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
新連載/ガムランの国・インドネシアから 第1回/ジャカルタのゴミ戦争 ハリー・スルヤディ 環境ジャーナリスト
DIY式環境にやさしい暮らしづくり〜英国からのレポート 第16回/環境コンサルタント〜企業・政府に内側から切り込む 待場 智雄 ロンドン大学ユニバーシティカレッジ博士課程、環境ジャーナリスト
メダカやトキのいる国づくり〜生物多様性を考える 第7回/移入種〜やっかいものの生物たち 池田 和子 環境省自然環境局自然環境計画課
フォーラム随想 全体をどこにとるか Aich
財団だより 海にささげるファミリーコンサート〜暖かな春の一日、ご家族そろって出かけませんか
環境条約シリーズ120 環境分野におけるロンダリング防止 磯崎 博司 岩手大学
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<65> (株)インターリスク総研
地域レポート 持続困難な産業と化した林業を救えるか〜『街に秋田スギを』地産地消推進事業 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 2002年2月 CIDOプロ
NERニュース No.16/2002年3月
環境ジャーナリストの会のページ NGOに一言 長井 鞠子 サイマル・インターナショナル顧問、専属通訳者

 

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ