JBICガイドライン国際シンポジウム

 

企画書

 

@概要

l          主催:JBICガイドライン策定に向けたNGO・市民連絡会

l          タイトル:国際シンポジウム「”経済協力”による被害を繰り返さないために――国際協力銀行の環境ガイドラインへ NGOと現地からの提言」

l          日時:12月3日(日)10:00-17:00

l          場所:早稲田大学国際会議場第3会議室

 

A目的:

1)より多くの市民に国際協力銀行の開発支援に伴う問題について知ってもらい、統合ガイドライン策定に向けての動きについて知らせ、

2)ガイドラインに盛り込まれるべき重要なポイントについて明らかにし、

3)ガイドライン策定後の課題について議論すること。

 

Bプログラム

                            第1部

10:00-10:15                        1.開催趣旨説明                        松本(FOEJ)

10:15-12:30                        2.JBIC融資プロジェクトの社会・環境影響

                        1)タイ・サムットプラカン下水処理場(ODA)                        ダワン・チャンタラヘスディー

                        2)フィリピン・サンロケダム(旧輸銀)                        メアリー・カーリング

                        3)インドネシア・ルヌンダム(ODA)                        ポルタック・シマンジュンタック

12:30-13:30                        昼食・休憩

                          第2部

13:30-13:50                        海外ゲストに対する質疑

13:50-14:20                        3.青山貞一氏講演「民主的意思決定としての環境アセスメント手続き」

14:20-14:40                        4.JBICプレゼン

                          「環境配慮強化に向けたJBICの取り組みとガイドライン策定のプロセス」

14:40-15:00                        5.NGO連絡会の取り組み説明・NGO提案のプレゼン                        本山(FOEJ)

15:00-15:15                        質疑

15:15-15:30                        休憩

                        第3部

15:30-17:00                        6.パネルディスカッション:環境配慮強化のさらなる取り組み

                        モデレーター:松本(MW)、パネル:海外ゲスト3人、青山、JBIC、松本、斎藤

                        討論テーマ(予定)

                        (1) 事前環境調査・審査、(2)情報公開・住民参加、(3)モニタリング・評価

                        ・環境アセスメントを生かす仕組み(青山貞一)

                        その他フロアーからの発言

 

C配布資料

JBICガイドライン策定のプロセスについて

・各ケースの概要(プロジェクト概要、ガイドラインとの関連での問題点)

・マトリックス  その他