イベントの記事一覧

9/29(月)米NGO来日セミナー「米国のペレット産業と日本の再エネ-脅かされるコミュニティと森林」

2025年09月12日イベント

再生可能エネルギーの一つとして支援され、日本で急速に拡大してきたバイオマス発電。全体の約7割で、海外からの輸入燃料を燃やしています。日本の木質ペレット輸入量は昨年638万トンに達し、輸入元第三位の国が米国です。 米国のペ…[くわしく]

10/8(水)ウェビナー:責任投資原則(PRI)レポートから考える、日本のバイオマス発電の課題~エネルギー利用から「自然に基づく気候ソリューション」へ

2025年09月12日イベント

 日本の再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で「再エネ」の一つとして支援され、急速に拡大してきた木質バイオマス発電ですが、約7割(容量(kW)ベース)は、海外から輸入される木質ペレットやパーム核殻(PKS)を燃料…[くわしく]

8/21開催「Refill Japanオンラインカフェ 2025 Vol.1万博のリフィル&リユース実施状況は? ~未来社会へのレガシーにするために」

2025年08月01日イベント

現在開催中の大阪・関西万博のコンセプトは「未来社会の実験場」。脱炭素・資源循環に関しては、「グリーンビジョン」が策定され、これに基づいた取り組みが実施されることになっています。 本セミナーでは、Refill Japanや…[くわしく]

5/20(火)開催 NSC定例勉強会「(PFAS等)有害化学物質から子どもを守るためには ~食品安全委員会のリスク評価の問題点~」

2025年05月02日イベント

 PFAS(有機フッ素化合物)やネオニコチノイドなどの農薬など、日常の暮らしの中で使用される有害化学物質により、環境だけでなく人体にも汚染が確認され、問題はますます深刻化しています。 NSCでは今年2月、PFASに焦点を…[くわしく]