公益信託地球環境日本基金 2025年度の募集開始(締切:2/14) 2025年01月15日お知らせ 公益信託地球環境日本基金の2025年度(令和7年度)の募集を開始します。 本基金は、地球環境保全を目的に、開発途上地域において実施されるさまざまな活動を支援するために設立された公益信託です。1991年に設立されて以来30…[くわしく]
GEFメールニュース 2025.1.14 2025年01月14日メールニュース配信 GEFメールニュースにご登録いただいている皆さま 昨年の能登半島地震から1年が経過しました。復興にはまだ時間がかかる状況とのこと、改めて心からのお見舞いを申し上げます。被災地域の皆さまの安心と安全、そして日常の生活が一日…[くわしく]
1/20(月)開催 緊急セミナー「韓国政府がバイオマス発電への補助金を停止・削減~日本の政策に求められることとは?」 2025年01月08日イベント 日本と韓国は、再生可能エネルギー政策の一環として木質バイオマス発電を強力に進め、輸入木質バイオマス市場として急拡大してきました。 韓国では「再生可能エネルギー証書(REC)」によって、バイオマス発電が太陽光や風力よりも大…[くわしく]
1/14~@パタゴニア国内直営店展示「原生林を燃やす私たちの電気」を開催、5店舗ではトークイベントも開催 2025年01月06日イベント 展示・トークイベントは終了しました。イベントの様子は、こちらの開催報告をご覧ください。 日本で「再エネ」として推進されてきたバイオマス発電。地球・人間環境フォーラムでは、特に燃料を輸入に依存する木質バイオマス発電について…[くわしく]
年末年始休業のお知らせ 2024年12月11日お知らせ 地球・人間環境フォーラムは、下記の期間お休みをいただきます。 <年末年始休業期間> 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 何かとご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。 なお、…[くわしく]
東京都のオンラインシンポジウムにて当フォーラムが紹介されています 2024年12月10日お知らせ 東京都が開催するオンラインシンポジウム「オフィスにおけるプラスチック資源循環ソリューション」のアーカイブ配信が始まりました。令和6年11月18日(月)~11月29日(金)まで配信された動画が好評につき、アーカイブ配信され…[くわしく]
12/10(火)開催 緊急セミナー「米国南東部ペレット生産者の度重なる環境法違反~日本のFIT制度はどう対処すべきか?」 2024年11月28日イベント 再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の支援により、輸入に依存する大型の木質バイオマス発電所の建設・運転開始が日本各地で相次ぎ、主要な燃料である木質ペレットの輸入量は500万トンに達しています。米国からの木質ペレッ…[くわしく]
GEFメールニュース 2024.11.12 2024年11月12日メールニュース配信 GEFメールニュースにご登録いただいている皆さま COP29(国連気候変動枠組条約第29回締約国会議)が開幕しました。 今年は中央アジア地域の主要なエネルギー資源産出国であるアゼルバイジャンが議長国となり、11月22日ま…[くわしく]
東京都のリユース体験イベント ポスター展示に参加します 2024年11月07日イベント 東京都が主催する使い捨てプラスチック削減の切り札となる「リユース」を体験するイベントの展示ブースにて、当フォーラムのリユースの普及啓発活動を紹介するポスターを掲示します。イベントではリユース食器を片手に、音楽やトークショ…[くわしく]
東京都のオンラインシンポジウムにて、当フォーラムが紹介されます 2024年11月07日お知らせ 東京都が開催するオンラインシンポジウム「オフィスにおけるプラスチック資源循環ソリューション」にて、当フォーラムのリユースに関する普及啓発活動が紹介され、当フォーラム職員がコメント出演いたします。事例紹介3)武田薬品工業株…[くわしく]