8/22(金)開催 NSC定例勉強会「Pax Americana後の世界について考える」

2025年07月22日イベント

 今年2025年は第二次世界大戦から80年、大戦の原因の一つであったブロック経済化への反省からブレトンウッズ協定やGATTなど自由貿易体制の推進が掲げられてきました。
 その結果、先進国での工業化、世界的にグローバリゼーションが進展し、Pax Americana(アメリカの平和)というようなことも言われていました。しかし、その方向性や理念は今、大きく揺らいでいます。
 今回の勉強会では、この時代の転換点において、自由貿易体制のメカニズムの変遷などを振り返り、今後の世界の動向と可能性について長期的視点で考えてみます。

日時

2025年822日(金)14001600

☆なお、NSC会員の皆様は13:30からNSC総会を開催しますので、総会よりご参加いただきますようお願い致します。
(以下の申込フォームよりお申し込みください)

開催方法

Zoomミーティングによる開催
   

プログラム及び講師

  • 「Pax Americana後の世界の未来展望」
       東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員
       元東洋学園大学教授(地球環境)
       元国際通貨研究所シニアエコノミスト(国際通貨システム)
            古屋 力  氏
  • 質疑応答

参加申し込み

参加ご希望の方は、申込フォーム(推奨) または、e-mail( nsc(a)gef.or.jp )にてお申し込みください。                               ((a)を@に変えてご連絡ください。)

参加費

無料(定員100名)

主催

サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)

協力

サステナビリティ日本フォーラム、環境経営学会