11/17(月)開催 NSC定例勉強会「気候関連金融リスクのシナリオ分析を読み解く~NGFSの長期/短期シナリオの徹底解説~」

2025年10月22日イベント

 今年5月、NGFS(Network for Greening the Financial System;気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)は、短期気候シナリオを発表しました。NGFSは、気候関連金融リスクの金融監督上の対応を検討する中央銀行・金融監督当局の国際的なプラットフォームとして2017年12月に設立され、我が国からは金融庁及び日本銀行が加盟しています。この短期シナリオでは、長期シナリオとの整合性も意識しつつ、短期的に想定されるリスクを反映し、経済活動への影響を捉えることに主眼を置いています。
 シナリオは直接的には金融機関向けですが、金融機関以外の企業においても、気候変動シナリオ分析の見直しや投融資を受ける際のダイアローグでの金融機関からの期待の方向性について示唆を与えるもので、サプライチェーンにおける直接的・間接的な関わりも生じると考えられます。
 今回の勉強会では、NGFSの長期及び短期のシナリオについて、それぞれの特徴の比較や課題、またシナリオの活用などについて解説いただきます。

日時

2025年1117日(月)14001600

開催方法

Zoomミーティングによる開催
   

プログラム及び講師

  • 開会挨拶
  • 「NGFSシナリオによる気候関連金融リスクのシナリオ分析~長期シナリオと短期シナリオの特徴~(仮)」
                 日本銀行 金融機構局
                 竹山梓氏、小野﨑歩氏
  • 質疑応答
  • 閉会挨拶

参加申し込み

参加ご希望の方は、申込フォーム(推奨) または、e-mail( nsc(a)gef.or.jp )にてお申し込みください。                               ((a)を@に変えてご連絡ください。)

参加費

無料(定員100名)

主催

サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)

協力

サステナビリティ日本フォーラム、環境経営学会