政府のプラごみ対策新法政省令に対しNGO27団体が共同提言 2022年01月14日お知らせ 当フォーラムもメンバーに加わる「減プラスチック社会を実現するNGOネットワーク」のメンバーおよび賛同27団体は、14日に閣議決定された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック新法)の政省令等(以下、…[くわしく]
公益信託地球環境日本基金 2022年度の募集開始(締切:2/10) 2022年01月11日お知らせ 公益信託地球環境日本基金の2022年度(令和4年度)の募集を開始します。 本基金は、地球環境保全を目的に、開発途上地域において実施されるさまざまな活動を支援するために設立された公益信託です。1991年に設立されて以来30…[くわしく]
2022.1.7- 1.22開催展示・販売・ワークショップ「マダガスカルのバニラで感じる、豊かな森の恵み」 2021年12月17日イベント みなさんは「森」と聞いて何を思い浮かべますか? 清々しい香りでリラックスするところ、草木や木の実がはぐくむ生き物がたくさんいるところ、きれいな空気や水を提供してくれるところ、木材や燃料を得るところ。森は実に多様なプレゼン…[くわしく]
12月15日緊急セミナー 「石炭より悪い?! 木質バイオマス発電は2050年カーボンニュートラルに貢献するか」 2021年11月30日イベント バイオマスのGHG排出研究の第一人者、サーチンジャー博士を迎えて 再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)が始まって9年、消費者の賦課金に支えられ、木質バイオマス発電量は年々増えています。中でも輸入木質ペレットは、…[くわしく]
GEFメールニュース 2021.11.24 2021年11月24日メールニュース配信 GEFメールニュースにご登録いただいている皆さま 紅葉の艶やかな季節となりました。空気も乾燥して朝夕は冷え込んで参りましたので、風邪などにも充分気をつけましょう。 当フォーラムが関わるイベントをお知らせします。イベントは…[くわしく]
12/6(月)開催 NSC定例勉強会「気候変動と人権 ~世界の気候変動訴訟~」 2021年11月12日イベント 今年7月、英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは温室効果ガス排出量の大幅削減を命じたオランダ・ハーグ地方裁判所の判決を不服として控訴することを発表しました。この裁判は環境保護団体が同社の気候変動対策が不十分だとして訴え…[くわしく]
IPCCシンポジウム/気候講演会 「気候変動を知る~最新報告書が示すこれまでとこれから~」の開催 2021年10月29日イベント 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)から気候変動に関する最新の知見を取りまとめた、第6次評価報告書の第1作業部会(WG1)報告書(自然科学的根拠)が2021年8月に公表されました。この後も、2022年にかけて第2作…[くわしく]
「バイオマスに関する日韓 NGO 声明」を発表しました 2021年10月21日お知らせ 10月21日は、バイオマスエネルギーの大量使用問題に関して世界中の環境団体が立ち上がる「ビッグバイオマス国際行動デー」です。日本と韓国で共通するバイオマスエネルギーに関わる問題を懸念する両国の市民団体、地球・人間環境フォ…[くわしく]
10/30オンライン開催 日本環境ジャーナリストの会シンポジウム『カーボンニュートラル実現のラスト10年 – 循環型社会を目指す日中韓の現場から』 2021年10月11日イベント 当方が事務局を務める日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)では、2021/10/30(土)に下記オンラインシンポジウムを開催いたします。 国際社会は、2030年の持続可能な開発目標(SDGs)に向けて動き出しましたが、気…[くわしく]
「メルカリ寄付」サーキュラー・エコノミーを推進する寄付先に選定されました 2021年09月16日お知らせ この度、当団体は株式会社メルカリがサーキュラー・エコノミー(循環型経済)を推進する団体を支援する「メルカリ寄付」※1機能における寄付先に選定されました。 フリマアプリ「メルカリ」の売上金※2を通じて、当団体のリユースカッ…[くわしく]