動画「温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」-地球を見守る宇宙の“眼”-」(日本語版)公開 2017年04月03日お知らせ 主要な温室効果ガスである二酸化炭素とメタンの濃度を宇宙から観測することを目的とした、世界初の人工衛星GOSAT(いぶき)とその後継機(GOSAT-2)の観測の仕組みや成果を紹介する動画「温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」…[くわしく]
「IPCCシンポジウム2017 気候変動の科学と私たちの未来」の開催 2016年12月15日イベント 気候変動対策を進めようとする大きなうねりが、今、世界中で起こっています。2015年12月の気候変動枠組条約第21 回締約国会議(COP21)において採択されたパリ協定が、本年11月に発効(我が国も同月に批准して締約国入り…[くわしく]
2016年3月18日開催 シンポジウムin三重 地域から考える気候変動問題~伊勢志摩サミットに向けて~ 2016年02月18日イベント 2016年3月18日開催 シンポジウムin三重地域から考える気候変動問題~伊勢志摩サミットに向けて~ 近年、世界中で気候変動の影響が現れており、我が国においても、気温や海水温の上昇、降水日数の減少などに伴い、農作物の収量…[くわしく]