グローバルネット2025年3月号の記事一覧

財団だより2026年度以降「輸入木質バイオマス」をFIT 制度の新規認定対象外とする経産省の決定に関し提言を実施

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

 当フォーラムとウータン・森と生活を考える会、バイオマス産業社会ネットワーク、Mighty Earthの4団体は2月12日、経済産業省・調達価格算定委員会が発表した、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT/FIP)に…[くわしく]

21世紀の新環境政策論 人間と地球のための持続可能な経済とは第70回 持続可能性とは何かについて更に考える

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

武蔵野大学名誉教授、元環境省職員 一方井 誠治(いっかたい せいじ) 本記事は2025年6月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSC…[くわしく]

日本の沿岸を歩く海幸と人と環境と第96回 「松葉ガニ」厳しい選別で品質保証-山陰道・兵庫県但馬

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 本記事は2025年6月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニュース」、「財団だよ…[くわしく]

そんなに急いで どこへ行く??”夢の超特急”リニア沿線からの報告?第9回 「枯らしてはならない」ある山ヤの叫び(静岡県焼津市)

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

ジャーナリスト 井澤 宏明(いざわ ひろあき) 本記事は2025年6月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニュース」、「財団だよ…[くわしく]

ホットレポート請願署名を通じて国会に私たちの声を~アフリカゾウを保全するために国内象牙市場の閉鎖を

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTFE)事務局長 坂元 雅行(さかもと まさゆき) アフリカのゾウが象牙目的の密猟のために減少 国際的な生物多様性保全の象徴であるアフリカのゾウ2種は、象牙を目的とする密猟の脅威にさら…[くわしく]

イベント報告 Refillサミット2024 in 北陸 公開セッション ひろげよう!リフィル&リユースのまちづくり<ディスカッション>リフィルスポットで おもてなし&サステナブル

2025年03月14日グローバルネット2025年3月号

パネリスト: 株式会社ソリッドラボ/ ものづくり工房トンカンテラス代表 黒田 悠生さん Refill 福井 大道 哲平さん 石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課 寺田 早織さん Refill いしかわ・金沢 中村 …[くわしく]