『続・世界のこんなところで頑張ってる!』の記事一覧

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体最終回 バングラデシュ北東部におけるスナドリネコの地域個体群の保全

2023年10月13日グローバルネット2023年10月号

東京都立大学環境科学研究科 特任助教 鈴木 愛(すずき あい) ●スナドリネコとは? スナドリネコは、南アジアから東南アジアのみに生息するネコの仲間です。英名Fishing cat、和名も漁りに由来するように、脚には水か…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第11回 マレーシア・ペナンでの漁民による植林活動の継承事業

2023年08月15日グローバルネット2023年8月号

特定非営利活動法人 パルシック マレーシア事業担当 大塚 照代(おおつか てるよ) 特定非営利活動法人 パルシック 民際教育担当 西森 光子(にしもり みつこ) 当団体は2010年からマレーシアのペナンで活動する漁民グル…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第10回 ケニア共和国半乾燥地域の植林推進を目指して~アグロフォレストリーのサトウキビ栽培農家にとっての社会経済的ベネフィット(調査・提言)

2023年06月15日グローバルネット2023年6月号

認定NPO法人 HANDS ケニア事務所プロジェクト・スタッフ 北島 慶子(きたじま けいこ) NPO法人HANDSは、ケニア共和国では、2005年より保健医療分野での人材育成と仕組みづくりを目指して活動を続けてきた。地…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第9回 アジアのカワウソ保全について

2023年04月14日グローバルネット2023年4月号

京都先端科学大学 バイオ環境学部 教授 大西 信弘(おおにし のぶひろ) 私は2016年に、ミャンマーの南部タニンダーリで野生のビロードカワウソと出会うことがありました。野生のカワウソというと、人のいない豊かな自然環境を…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第8回 スマトラ島のオランウータン~その未来のために

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

NPO 法人日本オランウータン・リサーチセンター 代表理事 黒鳥 英俊(くろとり ひでとし) 当団体は2016年に設立され、オランウータンに関する①野生下の調査研究・保全活動の支援、②国内動物園での調査研究および動物福祉…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第7回 バングラデシュ・シュンドルボン地域におけるコミュニティベース型シードバンクの設立を通じた里山農業保全活動

2022年12月15日グローバルネット2022年12月号

日本環境教育フォーラム客員上席研究員、江戸川大学社会学部講師 佐藤 秀樹(さとう ひでき) ●事業の背景と課題 ユネスコの世界自然遺産に登録され、ベンガルトラ等の野生動物が生息する自然豊かなバングラデシュ・シュンドルボン…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第6回 ボルネオゾウと暮らせる地域づくり ~住民参加型データベース構築事業

2022年10月17日グローバルネット2022年10月号

NPO法人EnVision 環境保全事務所 理事長 赤松 里香(あかまつ りか) 酪農学園大学准教授 立木 靖之(たちき やすゆき) 2016~18年度の3年間、マレーシア国サバ州において生息するボルネオゾウと地域住民の…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第5回 北インド・ラダックにおける蕎麦栽培の復興を目指して

2022年08月15日グローバルネット2022年8月号

特定非営利活動法人 ジュレー・ラダック 古澤 めい(ふるさわ めい) ●北インド・ラダックの環境問題 ラダック地方はインド最北端、ヒマラヤ山脈の麓に位置し、標高3,000~7,000mの高山が連なり、冬はマイナス20℃と…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第4回 ニカラグア・ワスパン郡の共同体における住民主体の水源地保全活動体制の構築

2022年06月15日グローバルネット2022年6月号

特定非営利活動法人おおた市民活動推進機構 中野 真弓(なかの まゆみ)   この事業は、中央アメリカ中部に位置するニカラグア共和国の北部、ホンジュラスとの国境に隣接する、北部カリブ海自治地域のワスパン市の森林消…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第3回 住民の雇用につながる保全活動を~ヒョウと人との関わりから共存を考える

2022年04月15日グローバルネット2022年4月号

京都大学 アフリカ地域研究資料センター 特任助教 山根 裕美(やまね ゆみ)   野生動物と人びとの関わりを考えるというテーマで、2006年より調査を開始した。目指すのは、人びとと野生動物の共存である。とりわけ…[くわしく]