シンポジウム報告/リユース革命!容器包装で始まるサーキュラー・イノベーション~国内編~〈リユースビジネス事例③〉
リユースを広げるための世界的なプラットフォームLoop

2021年07月15日グローバルネット2021年7月号

Loop Japan合同会社
エリック・カワバタさん

リユース革命! 容器包装で始まるサーキュラー・イノベーション(国内編)
 プラスチックごみの半分近くを占める容器包装。そのほとんどが使い捨てされています。今後、さらなるプラスチック汚染の深刻化が懸念されており、その根本的な解決策として廃棄物を出さない循環型経済への転換が求められます。
 今月号と来月号の2回にわたり、当財団と国際環境NGO グリーンピース・ジャパンが東京都環境局および京都府亀岡市の後援の下、今年5月27 日に開催したオンラインシンポジウム「リユース革命! 容器包装で始まるサーキュラー・イノベーション」の内容を紹介します。本特集ではまず、国内の自治体や企業の取り組みをご紹介し、日本での今後の可能性について考えます(2021年5月27日、オンラインにて)。

 

企画意図
 プラスチックごみ問題の対策として行われている容器包装のリサイクルは、大半が燃やされていたり、輸出先の途上国で環境・健康被害をもたらすなどの問題もあり、その効果は限定的です。紙やバイオマスなどへの代替は森林破壊などの別の環境問題を助長する恐れもあります。いずれも資源を浪費し続ける使い捨てモデルであることに変わらず、本質的な問題解決にはなりません。
 使い捨て製品の大量生産・消費・廃棄で成り立つ既存のビジネスモデルから、廃棄物を出さない循環型経済(サーキュラーエコノミー)への転換が問題解決には不可欠であり、大幅なリデュースに加えて、優先させるべき施策はリユースの仕組みを広く社会に普及させることです。本シンポジウムで事業者・顧客双方にさまざまな利点をもたらすリユースの新しいビジネスモデルを紹介することにより、環境に配慮した、スマートで豊かな暮らしを目指してリユースに取り組む仲間の輪を広げることを目指しています。

 

親会社である米国のテラサイクル社はリサイクル事業を展開してきましたが、リサイクルだけではなくリユースも大事であると考え、リユースを広げるための世界的なプラットフォームであるLoopを2019年に立ち上げました。

Loopを利用することで、メーカーがリユースできる製品を作ることを可能にし、その製品を消費者に提供できる場を小売業者が用意することができます。目標は、リユースを簡単に便利に、そして手頃な価格にすることで、消費者がどこでも購入することができて、簡単に返却できるようにすることです。

新型コロナウイルス感染症拡大によってリユースが敬遠される事例が世界各地でありましたが、海外のLoopでは洗浄・殺菌を専門の業者が行った方が個人の自宅で行うよりも衛生面・安全面の問題がないと納得いただけたので、今のところ順調に成長しています。開始当初は10数社だったパートナー企業は、現在は約200社、商品数は約500に増えています。

適正価格と利便性を維持しながら使い捨て文化から抜け出すために

私たちは、適正価格と利便性を維持しながら「使い捨て文化」から抜け出すにはどうすればいいか、常に考えています。リユース自体は新しいものではなく、昔の牛乳配達とよく似ています。牛乳の会社が自社の瓶を使って空き瓶を回収・洗浄・再利用して利用回数が多くなることでコストダウンを実現できるので、耐久性がある質の良いものが作られていました。しかし1950年代にアメリカで使い捨てへとシフトされ、使い捨ての安さと便利さからリユースの容器はどんどん少なくなり、容器と中身を一緒に販売することによって、リユース容器は会社の財産からコストに変わり、コスト削減が始まりました。ガラス、アルミ、ペットボトル、紙パックなど、容器は軽く、安く作られるようになりました。原料価格もどんどん低くなり、リサイクルしてもリサイクルの会社がもうからないため、残念ながらリサイクルする価値がないということでリサイクルもどんどん少なくなりました。

考えるべきことの一つが、新しいデザイン性・新しい機能です。容器にコストをかけることによっていろいろなことができます。例えば、ウェットティッシュやヨーグルトの容器を、使い捨てプラスチックから再利用できる瓶などにすることもできますし、コーヒーやハンドソープなどでも容器のデザイン性を高くすることで、飾りたいという人も出てきます。日本でも、現在シャンプー、ボディソープ、洗濯用洗剤などいろいろな商品に使い捨て容器が使われていますが、リユース容器をどんどん増やしたいと思っています。

普段の生活を変えなければならないようであればリユース容器も使いたくはならないと思いますが、Loopは、日常生活を変えなくてもリユース容器を使うことができる仕組みになっています。業者も現在の方法で小売店に卸すことができます。Loopの商品は、商品を販売・購入し、使い終わったら洗浄することなく、買い物に行ったついでに返却すればいい仕組みです。何か特別なことをしなければならないのではなく、通常の生活のまま参加できるというスタイルを大事にして、どんどん拡大していきたいと考えています。

今後の展開

首都圏19店舗のイオンのスーパーマーケットで5月25日からLoopのリユース容器を使用した6社、計13品目の商品の販売を開始しました。店舗設置の返却ボックスで容器の返却をすると、購入時に支払った容器代はLoopアプリ経由で返金されます。

お弁当や惣菜などの食品も使い捨てからリユース容器に変わったらいいなと思います。例えば、オフィスビルのロビーや駅、児童館、学校の中やそばに返却箱を置くなどして、より便利なサービスを提供できるようになり、そのネットワークを広げることが実現できればうれしいです。

タグ:, ,