グローバルネット2017年11月号の記事一覧

環境の本・林ヲ営ム~木の価値を高める技術と経営
・ESG投資 新しい資本主義のかたち

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

林ヲ営ム―木の価値を高める技術と経営 著●赤堀 楠男 手入れも利用もされず疲弊が進む日本の森を元気にすることは、国の重要な政策と位置付けられて久しい。最新の森林・林業基本計画では、資源の循環利用による林業の成長産業化や木…[くわしく]

21世紀の新環境政策論~人間と地球のための持続可能な経済とは第26回 人口減少下の地域の持続可能性を可視化する「未来カルテ」

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

千葉大学教授 倉阪 秀史(くらさか ひでふみ) 人口減少下の持続可能性の課題 2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs)は、持続可能な開発の達成のために2030年までに世界共…[くわしく]

USA発サステナブル社会への道~NYから見たアメリカ最新事情第14回 ハリケーン被害からアメリカが学ぶこと

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

FBCサステナブルソリューションズ代表田中 めぐみ(たなか めぐみ) 今夏、8月末から9月半ばにかけて、ハービー、イルマ、ホセ、マリアとカテゴリー4 以上の大型ハリケーンが連続して発生し、米本土や米領に上陸、大規模な被害…[くわしく]

日本の未来に魚はあるか?―持続可能な水産資源管理に向けて第8回 マグロ類消費世界一の責任-国際資源管理と日本の政策

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

早稲田大学地域・地域間研究機構 客員次席研究員・研究院客員講師真田 康弘(さなだ やすひろ) 日本は世界で漁獲・養殖されるマグロの約5分の1を消費する世界最大のカツオ・マグロ類の消費国であるとされる。スーパーに行けば、わ…[くわしく]

2020東京大会とサステナビリティ~ロンドン、リオを越えて キーパーソンに聞く<第6回 第3回公開ブリーフィング>2020 SDGs 東京五輪「持続可能性運営計画第2版」に向けて、企業との情報共有

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

当団体が事務局となり2020東京大会の持続可能性の実現に貢献しようと集まったNGO/NPOのネットワークSUSPON(持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク)が、9月14日に第3回公開ブリーフィン…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第8回 定置網のピチピチ魚水揚げに感動―長崎県・平戸漁業体験

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

ジャーナリスト吉田 光宏(よしだ みつひろ) 7月下旬、夏の朝が明ける前に平戸(ひらど)大橋を渡って平戸島の北西部、生月(いきつき)大橋手前の漁港へ着いた。申し込んでおいた漁業体験「あやか水産 本物の漁師体験」の集合時間…[くわしく]

つなげよう支えよう森里川海―持続可能な新しい国づくりを目指す第6回 地域活動を効果的に続けていくためには~多様な人材と中間支援

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット鬼沢 良子(きざわ りょうこ) 1996年発足の持続可能な社会をつくる元気ネットは、「持続可能な未来」をテーマに全国各地の団体と連携しながら活動しています。「持続可能な未来」を実…[くわしく]