特集/レジリエントな社会構築のための気候変動適応策を考える市民に「より身近な」気候変動適応策を目指して

2023年11月15日グローバルネット2023年11月号

那須塩原市役所気候変動対策課

 今年9月14日、NASA(アメリカ航空宇宙局)は今年夏(6~8月)の世界の気温について、1880年以降の記録で最も暑い夏だったという分析結果を発表しました。国連のグテーレス事務総長も7月の記者会見で「地球沸騰の時代が来た」と述べ、各国政府などに気候変動対策の加速を求めました。日本列島もかつて経験のない猛暑が続き、命に関わる異常気象を多くの人が実感することとなりました。
 地球上で気候変動による影響や被害が顕在化している状況、また、昨年から依然続いているエネルギー価格の高騰も踏まえ、日本でも気候変動への適応策を加速させる必要があります。本特集では、日本社会が今後レジリエントで持続可能な社会を構築するための国、自治体、市民の具体的な活動を紹介し、重要な柱となるべき気候変動適応策について考えます。

 

  • 本記事は2024年2月以降にWebへ掲載予定です。
  • 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニュース」、「環境の本」のみとなっています。
  • 公開までお待ちいただくか、冊子版のご購入についてご検討ください。

タグ: