『「自分のものさし」で社会を考える』の記事一覧

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から最終回 「せっけん」一つでプラスチック・フリーに~浴室内から持ち方を問い直す

2023年09月15日グローバルネット2023年9月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 本記事は2023年12月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSC…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第6回  「調味料を8つだけにする」 ~毎日の料理や食生活を問い直す

2023年07月14日グローバルネット2023年7月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 本記事は2023年10月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSC…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第5回 「洗剤を2つだけにする」~毎日の掃除や洗濯に使う”日用品”を問い直す

2023年05月15日グローバルネット2023年5月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 本記事は2023年8月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニ…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第4回「生活家電を取捨選択する」~洗濯するという“当たり前”を問い直す

2023年03月15日グローバルネット2023年3月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 冷蔵庫や掃除機を手放したことは、前回書いた。次なる生活家電のターゲットは洗濯機だった。毎日使う洗濯機を手放すことはできるのか。手洗いはどのくらい大変なの…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第3回 「生活家電を卒業する」~冷蔵庫を手放すことで起きた、暮らしの革命

2023年01月16日グローバルネット2023年1月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 誰の家にもあるであろう冷蔵庫。炊飯器を土鍋に変えたことで、食事ごとにご飯を炊き、作り置きをせずに毎回作ることに慣れてきた頃にふと頭をよぎったのが、「冷蔵…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第2回 「生活家電を卒業する」~キッチンから始めた、配線ジャングルからの脱出

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 「家電量販店」という、家電に限った商品構成で商売が成立し、それが一つの業界になるほど世の中には家電があふれている、と感じている。かつて、戦後の日本で普及…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第1回 「洋服は2着ずつ」~小さな暮らしの実践は、ここから始まった

2022年09月15日グローバルネット2022年9月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) ここ数年、新型コロナや自然災害などの危機に見舞われる中、「本当に大事なモノ」とは何なのか、人びとの考え方に少しずつ変化が表れているといわれています。本連…[くわしく]