グローバルネット2022年11月号の記事一覧

環境の本ヨノナカを変える5つのステップ~マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

ヨノナカを変える5つのステップ ~マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング 著●鎌田 華乃子、漫画●沢音 千尋 コミュニティ・オーガナイジングとは、市民の力を結集して社会を変えるための方法のこと。本書では、その5つの…[くわしく]

NSCニュース No. 140(2022年11月)竜宮送電計画:日本を南北に貫く直流海底送電線建設の提案

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

NSC共同代表幹事、サステナビリティ日本フォーラム代表理事 後藤 敏彦(ごとう としひこ) 気候危機と言いながら日本では再生可能エネルギー(RE)の導入が遅々としか進まない。RE資源が豊富な日本で技術も資金もありながら進…[くわしく]

21世紀の新環境政策論 人間と地球のための持続可能な経済とは第56回 原子力発電の今後の在り方を考える

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

千葉大学教授 倉阪 秀史(くらさか ひでふみ) 本記事は2023年2月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニュース」、「環境の本…[くわしく]

日本の沿岸を歩く海幸と人と環境と第68回 天恵戒驕の教え守り海の恵みを享受ー岩手県・重茂

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 本記事は2023年2月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニュース」、「環境の本…[くわしく]

「自分のものさし」で社会を考える~モノを持たない暮らしの実践から第2回 「生活家電を卒業する」~キッチンから始めた、配線ジャングルからの脱出

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

編集者、おかえり株式会社取締役 増村  江利子(ますむら えりこ) 本記事は2023年2月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「ホットレポート」、「フォーラム随想」、「NSCニ…[くわしく]

ホットレポート森林減少ゼロとアニマル・ウェルフェア~サプライチェーンのESGリスク

2022年11月15日グローバルネット2022年11月号

地球・人間環境フォーラム 鈴嶋 克太(すずしま かつひろ)  地球・人間環境フォーラムでは今年度から、食品やファッション関連産業でサプライチェーン上のESGリスクに取り組んでいる企業の担当者を対象に、畜牛、皮革、大豆など…[くわしく]