グローバルネット2023年2月号の記事一覧

環境ジャーナリストからのメッセージ~日本環境ジャーナリストの会のページ気候危機の時代に、ポジティブな転換点を探る

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

朝日新聞社 香取 啓介(かとり けいすけ) 2023年の年明けは、欧州からの記録的な暖冬のニュースで始まった。各地で20度を超え、スペインの海岸で半袖姿の市民が散歩する映像に驚いた。 英国気象庁によると、ラニーニャ現象が…[くわしく]

INSIDE CHINA 現地滞在レポート~内側から見た中国最新環境事情第76回 オゾン汚染防止攻略行動計画

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

地球環境戦略研究機関(IGES)北京事務所長 小柳 秀明(こやなぎ ひであき) 本記事は2023年5月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「フォーラム随想」、「環境ジャーナリス…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第71回 陸奥湾のホタテは森・川・海の恵み ー青森県・平内町

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 本記事は2023年5月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「フォーラム随想」、「環境ジャーナリストの会」、「環境の本」のみとなっ…[くわしく]

続・世界のこんなところで頑張ってる!~公益信託地球環境日本基金が応援する環境団体第8回 スマトラ島のオランウータン~その未来のために

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

NPO 法人日本オランウータン・リサーチセンター 代表理事 黒鳥 英俊(くろとり ひでとし) 本記事は2023年5月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「フォーラム随想」、「環…[くわしく]

どうなる? これからの世界の食料と農業第4回 国連生物多様性条約(COP15)と持続可能な農業・アグロエコロジーへの注目

2023年02月15日グローバルネット2023年2月号

農家ジャーナリスト、NPO法人AMネット代表理事 松平 尚也(まつだいら なおや) 本記事は2023年5月以降にWebへ掲載予定です。 現時点で閲覧可能となっている記事は、「フロント」、「フォーラム随想」、「環境ジャーナ…[くわしく]