グローバルネット2018年11月号の記事一覧

環境条約シリーズ 320ラテンアメリカ・カリブにおける環境分野の参加保証などに関するエスカス協定

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

前・上智大学教授 磯崎 博司 地球サミットで採択されたリオ宣言の原則10は、環境分野における情報入手・決定参加・司法利用に関する公衆の権利保障を定めている。それを受け、1998年6月に国連ヨーロッパ経済委員会により、環境…[くわしく]

NSCニュース <No. 116 2018年11月>気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)最終報告書に関するシンポジウム 報告

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

NSC 代表幹事、サステナビリティ日本フォーラム代表理事 後藤 敏彦 サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)が主催し、NSCと日本政策投資銀行が共催者となり、金融庁、環境省、経済産業省、日本公認会計士協会の後援で…[くわしく]

21世紀の新環境政策論~人間と地球のための持続可能な経済とは第32回 エネルギー自給率100%ワークショップ

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

千葉大学教授 倉阪 秀史(くらさかひでふみ) 地域の環境資源を地域で活用する 2018年4月に閣議決定された第5次環境基本計画においては、「地域循環共生圏」の形成というキーワードが強調されています。これは、2014年の中…[くわしく]

日本の未来に魚はあるか?―持続可能な水産資源管理に向けて第14回 実態に合わせた捕鯨の姿を考える

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

フリージャーナリスト 佐久間 淳子(さくまじゅんこ) 過去において捕鯨産業に乱獲の歴史があったことに、異論の余地はない。最盛期には7船団も南極海に送り込んだ日本の捕鯨産業が、1社1船団に縮小したのは1976年だった。19…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第20回 変貌する川で命をつなぐシシャモ―北海道・十勝川

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) キーワード: カラフトシシャモ 個体群 水質調査 農地 スーパーなどの店頭に並んでいるシシャモの9割以上は正式名カラフトシシャモ(カペリン)という魚だ。北海道には日本固有種…[くわしく]

つなげよう、支えよう森里川海第17回 椹野川河口干潟の「里海」の再生に向けて~椹野川河口域・干潟自然再生協議会

2018年11月16日グローバルネット2018年11月号

山口県環境生活部自然保護課 主任技師 山本 倫也(やまもと ともや) 山口県山口市を流れる椹野川の河口域から山口湾においては、西瀬戸内海地域有数の広大な干潟が広がり、さまざまな渡り鳥や野鳥、カブトガニの生息場になっており…[くわしく]