グローバルネット2019年11月号の記事一覧

NSCニュース No. 122 NSC定例勉強会(2019年7月)報告不確実性の時代における長期生き残り戦略とは
~TCFDのシナリオ分析の実践~

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

NSC勉強会担当幹事、サンメッセ総合研究所(Sinc)所長・首席研究員 川村 雅彦(かわむら まさひこ) 【講演1:TCFDとシナリオプランニング・分析】 NSC共同代表幹事 後藤敏彦 気候関連財務情報開示の中核はガバナ…[くわしく]

EUの「持続可能な消費」21世紀の新環境政策論~人間と地球のための持続可能な経済とは第38回 若者の政治参加と社会の持続可能性を考える

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

千葉大学教授 倉阪 秀史(くらさか ひでふみ) 持続可能性を確保するために必要なこと 学生時代の友人が「自分はどうせ死ぬのだから、世界の終わりを見たい」と言っていました。論理的に反論できなかった記憶があります。世界を持続…[くわしく]

USA発サステナブル社会への道―NYから見たアメリカ最新事情第22回 米自治体の気候変動政策

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

FBCサステナブルソリューションズ代表 田中 めぐみ(たなか めぐみ) 一部の政治家が気候変動を政と捉えているアメリカでは、国家としての気候変動政策は消極的で他国に遅れを取っているが、自治体にとって気候変動は深刻な現実問…[くわしく]

日本の未来に魚はあるか?―持続可能な水産資源管理に向けて第19回  瀕死の日本漁業に抜本的な再生方策が必要

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

東京財団政策研究所 上席研究員 小松 正之(こまつ まさゆき) ●瀕死の日本漁業と衰退を促進した補助金 日本の漁業・養殖業生産量は、1984年の漁獲高1,282万tをピークに、2018年には439万t(農林水産省漁業・養…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第32回 富山湾の寒ブリ漁を支える大型定置網
―富山・氷見

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 前回の滑川市から西に約50kmの氷見市に移動した。氷見市では、ブリ、アジ、サバ、スルメイカ、イワシなど季節に応じて多様な漁獲がある。「越中式定置網」として知られる定置網、八…[くわしく]

忘れられた地下水問題~持続可能な地下水の保全と利用に向けたガバナンスとは~上下流の協働で守り育むくまもとの地下水

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

NPO法人くまもと未来ネット 大住 和子(おおすみ かずこ)さん  日本には地下水管理のための総合的な国の法律がなく、その保全・管理は地方自治体に任されてきました。地下水が空気と同様に資源として位置付けられていなかったた…[くわしく]