『吉田光宏』の記事一覧

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第56回 毛ガニもホタテガイもオホーツク海の恵み―北海道・枝幸

2021年11月15日グローバルネット2021年11月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 前回取材地の網走からオホーツク海沿いを日本最北端の宗谷岬へ向け走る。岬まで約300㎞の国道238号線は北へ続く。車中泊をし、夜明け前から走り始めたが、曇天で灰色の景色がうら…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第55回 漁業者の声が連携生んだ「網走川流域の会」―北海道・網走

2021年10月15日グローバルネット2021年10月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) このシリーズで3年ぶりの北海道の取材先は、網走からオホーツク海沿いに宗谷岬を越えて小樽まで(今月号から6回連載)。6月中旬、帯広から車で東に向かうと北の大地の牧草地は爽やか…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第54回 守江湾の干潟でカブトガニとカキが共存―大分県・杵築

2021年09月15日グローバルネット2021年9月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 別府市内の宿を出て東の国東(くにさき)半島方面へ向かう。途中の日出城址(ひじじょうし)から、のどかな別府湾を望むことができた。さらに進むと江戸時代に城下町として栄えた杵築(…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第53回 「関あじ関さば」はずっとSDGsの魚―大分県・佐賀関

2021年08月15日グローバルネット2021年8月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 速吸瀬戸(はやすいのせと)とも呼ばれる豊予(ほうよ)海峡は、大分県佐賀関(大分市)と愛媛県の佐田岬半島の間にあり、九州と四国が最も近くなる(幅約14km)。架橋構想もある。…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第51回 奇跡的に残った干潟は「野鳥の楽園」―千葉・三番瀬

2021年06月15日グローバルネット2021年6月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 人気のテーマパーク、東京ディズニーランドがある千葉県浦安市から東へ市川、船橋、習志野まで4市に面する三番瀬は、東京湾の最奥に残された貴重な干潟・浅海域だ。干潮時水深5m以浅…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第49回 イワシの生き餌を供給してカツオ一本釣りを支える―千葉・館山

2021年04月15日グローバルネット2021年4月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 房総半島最南端の野島崎(千葉県南房総市)で太平洋の日の出を拝んだ。さらに東に進んで料理の神様である千倉町高家(たかべ)神社まで足を伸ばすと、反転して時計回りに房総フラワーラ…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第48回 湾口の速い潮流が育む多彩で豊かな漁獲―東京湾・横須賀

2021年03月15日グローバルネット2021年3月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 横須賀といえば、米軍や海上自衛隊の基地の存在、『横須賀ストーリー』(山口百恵)や『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』(宇崎竜童)といったレトロな昭和のイメージが強かったが、実…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第47回 漁業権放棄後も続く自由漁業のアナゴ漁―東京湾・横浜子安浜

2021年02月15日グローバルネット2021年2月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 横浜から東京へ向かう途中の京急子安駅を降り、東京湾に向かって歩いた。古い住宅街を抜けると、首都高速の高架を前にした運河の風景。そこは漁船や台船などの船だまりになっていた。5…[くわしく]

日本の沿岸を歩く~海幸と人と環境と第46回 シジミ漁に漁業権 資源維持の切り札に―東京湾・羽田

2021年01月15日グローバルネット2021年1月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 日本の経済、政治の中心地である東京湾岸エリアは、産業と人口が集中した日本の心臓部といえる。同時に東京湾は経済成長に伴う水質汚染や埋め立て開発により、閉鎖性海域の多彩な生物相…[くわしく]

日本の沿岸を歩く―海幸と人と環境と第45回 歴史ある港町の水産物を観光資源に―福井・三国町

2020年12月15日グローバルネット2020年12月号

ジャーナリスト 吉田 光宏(よしだ みつひろ) 福井県北部にある三国港(坂井市三国町)は、北前船の交易や九頭竜川の舟運で栄え、古くは三津七湊(さんしんしちそう)の一つ三国湊(みくにみなと)として知られる。早朝に港にある西…[くわしく]